よくある質問

  • 2016/11/30 よくある質問

    うねうねくせ毛だけどゆるふわパーマをかけたい!

    うねうねくせ毛だけどゆるふわパーマをかけたい!

    blog_mainimg01_161129

    雑誌で見かけるようなゆるふわパーマをかけてみたいけど、くせ毛じゃ綺麗にかかりませんか?
    くせ毛をまっすぐにする縮毛矯正はイメージできるけど、私みたいなうねるくせ毛にパーマを当てたらどうなりますか?

    このような質問をいただくことがあります。

    くせ毛でもゆるふわパーマはできます!

    くせ毛でもゆるふわパーマは可能です。
    ゆるふわパーマにするなら、手入れがラクなデジタルパーマがおすすめです。
    薬剤や温度、ロッドの調整により、くせ毛を生かしたパーマをかけることができます。
    コールドパーマの場合はウェーブが強く出るため、ゆるふわパーマ向けではありません。

    クセ毛ならではのパーマのメリットがある

    • ゆるふわパーマをかけることで、 うねりなどのくせが気にならなくなります。毎朝ドライヤーでくせ毛を整える手間が減りますので、スタイリングも楽になります。
    • くせ毛は直毛よりもパーマが取れにくいというメリットもあります。一度かけたら長期間持つため、頻繁にパ―マをかけ直す必要がなく、コテ巻きも不要なのでその分ダメージも抑えることができます。

    縮毛矯正の履歴があってもほぼ可能

    デジパなら縮毛矯正した髪にも基本は対応できます。
    くせ毛でお悩みのかたは縮毛矯正しているという方も多いかと思いますが、ストレートヘアから気分を変えてパーマを当てたいときにデジパがおすすめです。
    ただし、縮毛矯正やパーマを頻繁に繰り返すことはハイダメージにつながるため、期間はあけてくださいね。

    髪質やダメージ状態によってはかかりにくいこともありますので、スタイリストとカウンセリングをしながら決めていきます。
    くせ毛には吸水毛と撥水毛があり、吸水毛のほうが薬剤の浸透が早く、パーマがかかりやすいですがダメージを受けやすくなっています。
    [吸水毛]雨の日は髪が広がる、うねる
    [撥水毛]水をはじく、乾燥すると広がりやすい
    自分の髪の特徴を理解してくれているスタイリストに相談するのが一番良いですね。

    デジパと縮毛矯正の組み合わせが可能

    根元のくせ部分を縮毛矯正、中間から毛先はデジタルパーマをかけるといった組み合わせメニューも可能です。
    根元のボリュームを抑えたいけど毛先はふんわりさせたいという人におすすめです。

    まとめ

    • くせ毛でもパーマが可能
    • くせ毛を生かしたゆるふわパーマになれる
    • 1度かけたら長持ちするし、くせ毛のお手入れも楽になる

    くせ毛でお悩みのかたにこそおすすめしたい、ゆるふわパーマ。
    なりたいイメージ、ご要望を是非お聞かせください。

    ご予約はこちらから!

Copyright Buranko since 2011.